![](https://suehiromaru.co.jp/shm_wp/wp-content/uploads/2022/03/IMG_9558.jpg)
地元平戸にこだわる末弘丸では、干物の味付けに地元産の塩と醤油を使っています。
塩は長崎慈眼堂さんの「慈眼の塩」を使っています。8トンの海水を平釜で8日間じっくり煮詰める完全無添加手作りの塩は、科学的につくられた塩には出せないまろやかな旨味と海の香りがします。
![](https://suehiromaru.co.jp/shm_wp/wp-content/uploads/2022/03/IMG_9544-rotated.jpg)
そして醤油も平戸の「キッコータ醤油」を使っています。
大釜でじっくりと炊き上げる手造りの醤油です。造り置きをされないのでいつもでき立てのフレッシュな香りが楽しめる醤油です。
![](https://suehiromaru.co.jp/shm_wp/wp-content/uploads/2022/03/20D9BDE3-2C5A-42E9-899F-11541B41F1A2.jpg)
地元平戸にこだわる末弘丸では、干物の味付けに地元産の塩と醤油を使っています。
塩は長崎慈眼堂さんの「慈眼の塩」を使っています。8トンの海水を平釜で8日間じっくり煮詰める完全無添加手作りの塩は、科学的につくられた塩には出せないまろやかな旨味と海の香りがします。
そして醤油も平戸の「キッコータ醤油」を使っています。
大釜でじっくりと炊き上げる手造りの醤油です。造り置きをされないのでいつもでき立てのフレッシュな香りが楽しめる醤油です。