長崎県平戸市から美味しい煮干しいりこや焼きあご、干物などをお届けします
初めてだしパックでだしをとってみました。 料理をいっさいしない自分なのでだしをと […]
いりこ屋はじめて約70年の月日がたち、昔と今だとだいぶいりこ製造の手法や形態も変 […]
小さい頃によく食べていた母が作った料理。その味が大人になってもわすれられない! […]
干物を作る際、魚の味をひきたたせるために大事になってくるものが調味料です。 塩や […]
社名を考えるときに難しいのは、「まだ世の中で使われていない社名」という制約の中で […]
暑い日が続いています。 夏バテなどにはなっていませんか? 末弘丸の女性スタッフも […]
短い梅雨が終わり暑い暑い夏がやってきました。 今年の夏は例年より暑いと予想されて […]
創業者、現名誉会長の坂野武氏は現在98歳。 ただいま足のほうを負傷していますが、 […]
あご(飛魚)は9月から11月の時期におもに長崎県平戸沖で漁獲される魚です。 あご […]
愛情たっぷりすえこ飯! すえこ飯とは? 仕事上、朝がはやいため会長婦人(すえこ) […]
六月にはいり暑い日が続いていますね。 水分補給をして熱中症対策していきましょう。 […]
いりこは味噌汁のだしで使ったり、そのまま食べたり、私たち日本人にとって身近な食材 […]
平戸ブランドフルーツ魚【平戸なつ香鯛】 末弘丸のグループ会社、坂野水産が手掛ける […]
長崎県はカステラだけじゃないんです! いろんな日本一がありますけど海に囲まれた長 […]
先日は母の日でしたね! ふだんは照れくさくてなかなか言えないのですが5月8日だけ […]
五月になり夏のいりこシーズンが開幕しました。 この日のいわしは長崎県壱岐島の西沖 […]
末弘丸が坂野水産の時代からいりこ製造をはじめて70年がたちます。 当時はほとんど […]
お客様から 「いろんなものを混ぜているだしパックはあるけどいりこだけの濃厚なだし […]
4月6日からの一週間、博多大丸福岡天神地下二階で平戸フェアが開催されました。 平 […]
お近くにお越しの際は、博多大丸地下二階の平戸フェアにお寄り下さい。 お待ちしてお […]
お買い物の際のお支払いにつきまして、クレジットカードでの代金引換が可能な「クロネ […]
この度、平戸の海産物加工品の製造販売を専門に行う末弘丸株式会社の公式サイトがオー […]
日本テレビの人気番組「満天☆青空レストラン」でグループ会社の坂野水産が養殖する「 […]
平戸の新名物「サバサンド」! パンに末弘丸自慢のさばの干物をサンドした魅惑のスナ […]
地元平戸にこだわる末弘丸では、干物の味付けに地元産の塩と醤油を使っています。 塩 […]
魚は優れた栄養の宝庫です。血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)やD […]